ブログ

さぽ~と楽

  • 凜八幡にて家族の方と第一回の勉強会を開催しました。

    11名のお母様に参加していただき福祉サービスについて勉強をしました。

    滋賀の福祉の生い立ちから支援費制度~自立支援法~総合支援法に至る現在の滋賀の福祉の現状をみんなで考えました。

    滋賀の福祉の課題

    ・各福祉圏域の格差

    ・マンパワーの不足

    ・学校卒業後の行き場所問題 事業所の不足

    ・入所施設の現状

    ・医療的ケアのある生徒の通学保障

    ・自立支援協議会の運営・参加について

    家族様からの意見

    ・放デイに代わる支援、日中一時支援、グループ支援、引き続き第3の支援にて生活の充実。

    ・凜 卒業生の同窓会?

    ・家族会の充実、バックアップの必要性(指導者、コーディネーター等)

    ・日中一時支援の現状

    ・事業所、職員の質の向上

    ★ 次回予定 ~卒業後の進路選択と東近江圏域と南部圏域の現状~

    前回の振り返りと補足

    次回開催日の予定 平成29年5月第2週目で調整中です。

     

     

  •  今回は、凛・守山「安全運転講習」を行いました。
    実際に外に出で車にテープをかけ死角になってる部分を確認しました。
    運転席からの死角は思う以上に広範囲である事を改めて確認しました。
    車の運転のメカニズム 認知・判断・操作の3つの作業の繰り返しのどこかのミスで事故は発生してしまう。
    事故の統計からも、特に認知ミスによる事故が大きな要因になってる為、運転の際には認知・判断・行動に気を付け安全運転を心掛けたいです。
  • 今回の全体研修では「冬場の感染症を広げないために」についての研修を行いました。
    冬場のこの季節、インフルエンザやノロウィルスなど感染症が流行る時期になってきました。
    感染経路や感染予防策など感染症を広げないために適切な手洗い方法(指先から手首あたりまで、しっかりと洗う など)
    感染症を防ぐためには、適切な手洗い、適切な防護用具の使用の大切さを改めて学びました。
    今年もあと数日になりましたが皆様も感染症などにも お気を付けください(*^_^*)
  • 株式会社 奏 ヘルプ部門のさぽーと楽にて、12月18日に社内研修会を開催しました。
    今回のテーマは『ボディメカニクスを利用しての入浴介助方法』で若林事業統括責任者による講義でした。
    さぽーと楽において、最近は入浴介助の支援が多くなってきている中で、入浴支援の経験が多い職員も在籍しており、職員一同が適切な介助方法を身につけることが大切だと再認識することができました。
    安心安楽を基本とし、利用者様により良いケアの提供と接遇の向上を目標に日々精進していきます。
  • さぽーと楽にて「働き甲斐と仕事に対する価値観」についての研修を行いました。
    毎日の生活の時間の中で、なかなか自分を振り返り考えることも少ない現実…
    自分自身を振り返り考える時間、機会を与えて頂きました。今回研修で学んだことを頭に入れ今後に繋げていきたいと思います。(*^_^*)
1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 20