ブログ

さぽ~と楽

  • サービスの利用に関するお願い (pdf)

     

    感染症にかかった際の当日のキャンセルにつきましてのご案内です。

    下記の、感染症証明書を医療機関にてご記入いただき提出いただきますと、

    当日キャンセル料を無料とさせていただきます。

     

    感染症証明書(pdf)

     

    お手数おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

  • 11月の研修テーマは、

    「過去と他人は変えられない。しかし、自分と未来は変えられる」byエリック・バーン

    ということで、自己覚知・他者との関わり方について学びあいました。

     

     

    まず心理学入門として、心理学の三大巨匠について学んだあとは、

     

    エリック・バーンが提唱した『交流分析』という心理学理論に基づき作られた性格診断テスト

    エゴグラムを使って、自分がどういう人間なのかを知るための性格分析をしました。

    みんな、真剣にチェックリストに記入しています。

    チェックシートに記入が出来たらそれを折れ線グラフ化してゆき、その形によって

    それぞれの性格分析をします。

     

    エゴグラムでは、一人の人間の中には5つの領域があるとし、それを分析します。

      理念力(お父さん度)

      支援力(お母さん度)

      論理力(おとな度)

      活発度(やんちゃ坊主度)

      共同力(いい子ちゃん度)

     

    今回の研修では、自分のエゴグラムを作成するだけでなく、仲間のエゴグラムも作ってみたのですが

    他人から見られている自分のエゴグラムと、実際の自分のエゴグラムの形が違うのもまた面白い所です。

     

    自己分析のあとは、いかにこの結果をいかして他者との良い関係が築けるかというところです。

    まだまだ奥が深いテーマですので、また次回に続く、かもしれません。

  • 10月の研修テーマは「重度の肢体不自由者の動作介助について」

    楽のスタッフで学びあいました。

     

     

    介助をする際の言葉がけの重要さ、

    肩甲骨や骨盤をささえると利用者様に負担の少ない介助ができること、

    関節の動き、向きを考えて動作を行うと楽に動けることなどを学びました。

    頭ではわかったつもりでも実際に体を動かすとなかなか難しいものです。

     

    このような研修での実技を通して、

    スタッフ一同、利用者様に負担の少ない介助方法を身に着けていきたいと思います。

  •  

    本日は、利用者さまが参加されている絵画教室に同行させていただきました。

    今回のテーマは「アクリル絵の具でカバンに絵を描こう」です♪

     

    何を描こうかな~と、かなり悩みつつ・・・・・
    なんでも描いていいといわれると、逆に難しい感じ、よくわかります(泣)

    先生の助言やサポートもあり、木登りパンダを描こう!と決められました。

    まずは用意したエコバッグに油性のマジックで好きな絵を描きます。
    次にアクリル絵の具で色をぬっていきます(3色ぐらいがいいとのこと)
    水でぼかしてにじませていくのもまたおしゃれです。
    あとは乾かして出来上がりです。

     

    最後、時間が足りなくなってきて、ヘルパーも色塗りのお手伝いをすることに!
    何十年ぶりかの絵筆にとてつもなく緊張してしまいましたよ(笑)

    最後に参加者の皆さんがそれぞれ前に出ての作品発表もありました。
    どの作品もそれぞれ個性があふれていてとても素敵なバッグでした♪

    木登りパンダのバッグは、みなさまからおおーっと声が上がる力作に仕上がりました。

     

    ※利用者様の許可を得て作品の写真を載せています

  •  

    9月5日、湖南広域消防局 北消防署にてさぽ~と楽の9月の研修を行いました。

     

    防災指導者グラドン号で震度6以上の揺れを体験させていただきました。

    訓練ですので、テーブルはしっかり固定されているので動きません。
    しっかりつかまることのできる手すりも近くにあります。
    このような状態で、これから揺れるぞ~と予測しているにもかかわらず
    揺れている間はなにもできず、なすがままの状態でした。

    支援中に地震にあったときに、ヘルパーそれぞれが落ち着いて避難誘導できるように
    貴重な体験をさせて頂きました。

    その後は、即席の担架の作り方、けがをした際の止血方法などを教えて頂きました。

     

     

     

    これからも防災に関する情報をしっかりと集め、

    安心してさぽ~と楽をご利用いただけるよう努めていきたいと思います。

    北消防署の皆様、ご協力ありがとうございました。